森林は、木材、きのこ、山菜などを私たち市民に与えてくれるだけでなく、洪水や土砂崩れなどを防いだり、空気をきれいにしたり、様々なはたらきをしています。たとえば洪水や土砂災害を防止する森林のはたらきについてみると、森林の中の土は、スポンジのようになっているので、降った雨を吸収して貯えるはたらきがあり、森林があると洪水や渇水が緩和されます。また、土の中には木の根が張り巡らされて土をしっかりとつかんでいるので、土砂崩れを抑える働きをしています。
さらに、森林は森林浴など心身ともにリフレッシュするための保健・休養の場や野生鳥獣の生息の場を提供しています。また、樹木は太陽エネルギーをもとに二酸化炭素と水を吸収して成長しているので、地球温暖化の原因となる二酸化炭素を減少させ、地球温暖化を防ぐことにも役立っています。
このように森林は心に潤いと安らぎを与えてくれ、私たちの生命と暮らしを守る、かけがえのない市民共通の財産です。